こんにちは
ライフオーガナイザー®の愛です
モニターA様のビフォーアフター
(ブログ内の写真は一切転載禁止です)
(ブログ内の写真は一切転載禁止です)
今回はリビングに続く和室の押し入れ編
リビングにモノが散らかるという
よくあるお悩みをA様もお持ちです
お子様の安全を考えると
極力収納内にモノを収めたい
リビングを片づけようとすると
リビング収納だけでなく
リビングに続く和室の押し入れも肝心
いきなりですが
押し入れのビフォーです

使っていないモノ
普段は使わないモノ
いつも使っているモノ
色々なモノが混じっています
そして2階の収納やお部屋も
同じように…色々なモノ
主寝室のロフト下収納ビフォー


洗濯干し部屋のビフォー


客間(将来的には子供部屋)のビフォー

新築あるあるで
いるいらないに関わらず
広いがゆえに置けてしまう
出産あるあるで
寝室が2階から1階の和室になった
一人暮らしや実家暮らしや賃貸から
一戸建てに移る
家族が増える
大きな暮らしの変化の中で
モノの定位置が決まらずに
日々の生活に追われていたら
もはやどこから手を付けていいのか
わからなくなって動けない…
これはとてもよくあること
片付けなくちゃと
頭の片隅にずっとある状態で
暮らし続けますか?
A様のように片付けを決めたら
ライフオーガナイザー と一緒になら
生活動線や
希望の暮らし方
不便だと感じていること
色々なことをお話しながら



全出ししては分類を繰り返し
趣味のモノも結婚式関連のモノも半分に
趣味のモノも結婚式関連のモノも半分に
段ボールがどんどん空いていきます!
そして5時間後…
そして5時間後…
アフターです!
和室には1階で使うモノ
見返したい思い出のモノを


主寝室のロフト下収納にはお客様布団一式を

奥にはベビー用品の空き箱や
お雛様、クリスマス用品
おうちの壁紙や部品の予備など



A様は取捨選択の連続
とてもがんばってくださいました!
まだリビングの収納などが残っているので
仮置きですが
ずいぶんスッキリ^_^
手放されたモノは
ゴミ袋5袋
段ボール1束
ツッパリ棚以外に
これだけありました

そしてこちらはリサイクルショップ行き

新品の箱に入った食器もありました
結婚・出産というのは
ありがたいことに頂き物が重なります
でも趣味でなかったり必要なかったり…
だったら仕舞い込むのではなく
使ってくださる人の元へ送り出します
これが何十年も先だったら。。。
送り出せる状態ではなくなりますね。
こちらは返されるもの

ベビー用品は使用期間が短いもの
忘れないうちに感謝とともに持ち主へ
今回はご主人が急なお仕事になり
予定していたリビングの収納までは
完成出来なかったのですが
娘さんを見つつの
A様の頑張りのおかげで
ずいぶん進みました
ありがとうございました(*^^*)
なんと今回の作業
A様の万歩計が8千歩に!
本当にお疲れ様でした
私は娘さんの愛らしい笑顔に癒され
とても楽しい作業でした
今回は2回目の訪問
見知ったおばちゃんになれたかなと
次の訪問も楽しみに♪
最後まで読んていただいてありがとうございました。
”いつもの暮らしを楽に楽しく… 大好きな人、こと、モノへまっすぐに… お片付けはその道しるべ。”
その想いを届けたくてブログを書いています。
私自身、結婚、引っ越し、出産と暮らしが変わる中で、イライラするばかりの時期がありました。そんな私が、今は楽に楽しく暮らしているのは、お片付けに出会ったからです。
その経験がどなたかのヒントになれば嬉しいです!
”いつもの暮らしを楽に楽しく… 大好きな人、こと、モノへまっすぐに… お片付けはその道しるべ。”
その想いを届けたくてブログを書いています。
私自身、結婚、引っ越し、出産と暮らしが変わる中で、イライラするばかりの時期がありました。そんな私が、今は楽に楽しく暮らしているのは、お片付けに出会ったからです。
その経験がどなたかのヒントになれば嬉しいです!
私が学んだライフオーガナイズについて、また、各種講座、全国のライフオーガナイザーの検索はこちらへどうぞ。
日々のちょっとした出来事から、ライフオーガナイズの考え方に基づいた気づきを発信しています。
良かったら登録お願いします。
